
2020年、2035年は変化の年と言われていますが、何がどのように変化するのか説明されても想像するのは難しいもの。
未来の世界を描いていたはずの漫画もすでに過去のものになっているのです。
例えば…
・北斗の拳:1990年代-2000年代
・鉄腕アトム:2003年
・新世紀エヴァンゲリオン:2015年
鉄腕アトムの時代設定がすでに14年も前だということには驚きました。
こうなるといよいよ未来の世界を想像するのは難しいですね。
各地で入学式がおこなわれた今週、学校法人角川ドワンゴ学園は、通信制高校の「N高等学校」において「平成29年度 ネット入学式」を実施して話題を集めました。
このニュースの画像を見たとき、「あ。未来の世界だな。」と思いました。
みなさんはいかがですか?
約70台のHoloLensが揃ったN高等学校「MR入学式」 ここが「すごーい!」5つの理由を整理した
MobilExSchoolは、これから親御さんたちにも、世の中の変化を、その先にある未来を、先駆者たちの活躍を、わかりやすくお伝えいたします。
(余談)
もっと未来の時代を設定した漫画を探してみると…
・宇宙兄弟(2025年~)
・宇宙戦艦ヤマト(2199年)
・銀河鉄道999(2221年)
・風の谷のナウシカ(3200年代)
宇宙に舞台を移しているものが多いようです。
漫画では2000年以降、地球が荒廃し、人類が絶滅の危機に瀕している場合の多いこと。
体験を通して自分の可能性を広げて、明るい未来に向かって進んで行きましょう。