MobilExSchool

未来をひらくための学校

MobilExSchoolの記事一覧

MobilExSchool会社化しました!
これからの予定
だいぶ告知が遅くなってしまったのですが、1月にMobilExSchoolを合同会社化しました。 ホームページの修正などは追っていたしますが、いつまでも子どもゴコロを忘れずにということで、 子どもの日の今日、アップすることにしました。 「わか...
「見えない履歴書(invisible resume)」スタートしました!
これからの予定
学歴、職歴、、、通常の履歴書で必要とされるもの。 確かに例えば自分で考えた場合、同じ高校というカテゴリーがあったおかげでたくさんの会話や出会いをいただいたし、「同じ業界で働いていたんですね?」とか「その会社だとなになにさんがいたよね?」とか...
見える歴史 vol.25 「3頭の獅子とサッカーイングランド代表」
今日は何の日
中世ヨーロッパの国王には愛称がついています。太陽王、雷帝、美男王、禿頭王などなど。 今回はそのなかでも獅子心王ことリチャード1世のお話。 欠地王と呼ばれた弟のジョンとは愛称からも業績の違いがわかるというものです。 歴史のコラム、第25弾はじ...
見える歴史 vol.24 「ビキニスタイルの日」
今日は何の日
「ファッションはすたれるが、スタイルは永遠だ」というイヴ・サンローランの言葉。ビキニとはセパレートの極小の水着であり、そのスタイルです。現在のビキニスタイルは多様でトライアングルビキニ、ホルターネック、チューブトップ、マイクロビキニ、タンキ...
見える歴史 vol.23 「『不思議の国のアリス』刊行」
今日は何の日
「不思議の国のアリス」は聖書やシェイクスピアに次ぐといわれるほど多くの言語に翻訳されて出版されている書物のひとつです。そのはじまりは友だちの子どものために即興でつくった物語がもとになっています。 その友だちの子どもの名前はアリス。すでにこの...
見える歴史 vol.22 「ライノタイプの組版の開始」
今日は何の日
印刷の歴史はメディアやジャーナリズムの歴史を刺激しました。 いまこうしてキーボードをタイプして、このコラムを執筆し、印刷して掲示していることの歴史を見てみたと思います。 歴史コラム第22弾です。 【今日は何の日】 「ライノタイプの組版の開始...